あいづちー③
A: You know I was in my brother’s place in the mountain over the weekend.
B: I see.
A: …………..
この会話、どう感じられますか?
普段、こんな風に I see で相づちを打っていませんか?
この返事だと、弟/兄の家に行っていたことに重大な問題が隠されているようなニュアンスが出るんです。
I see. を使うなら 例えば、こんな風な感じの会話の流れだと自然です。
A: You know, I was in my brother’s place in the mountain over the weekend.
B: Oh, I see.
A: What do you mean?
B: I tried to call you over the weekend to ask you something about the new project but
your phone said it was out of service.
A: Oh, you did? Sorry.
つまり、I see. という相づちは、何かに納得したときに使うフレーズなので、この場合だったら、「あー、そういうわけで電話がつながらなかったわけか」とB が納得したことで、上の二行のA,Bの会話が自然な感じになるのです。
また、Aの最後のセリフのように、相手の使った時制と動詞に合わせて、(この場合だったら「そうだったの?」=You did? ← I tried to call you….に対して)相づちを打つというのはとっても便利でニュートラルな相づちの打ち方なので、ぜひマスターして使ってくださいね。
ちなみに、相手がBe動詞を使ったらそれに合わせます。
例えば、
A: I was in my brother’s place in the mountain over the weekend.
B: You were?
という風にです。
ご自分でたくさん短い例文を作って、パッと出てくるように練習してみてくださいね。
仙台 インストラクター Yumiko
月謝制英会話ステージライン
仙台/銀座/新宿/名古屋