梅雨らしい天気の日が続いていますね。
今日は少し肌寒く感じますが、皆さまはお変わりないですか?
こんにちは!
ステージライン仙台駅前校受付のYHです。
先日、仙台で『TOHOKUの未来、観光大国への歩み』シンポジウムが開催されました。
私もこのシンポジウムに参加したのですが、
村井知事や観光庁の方、航空・鉄道等各種移動機関で働く方々がいらっしゃって
東北の更なる発展についてのディスカッションが行われました。
ここ2~3年、急激にインバウンドが増加してきている東北。
航空・鉄道・バスなどの交通機関の発展により、
今後更なる観光客の誘致が見込まれるそうです。
しかし、折角、遥々海外から東北にいらしても、
一度きりの観光地で終わってしまってはもったいないですよね。
たとえば、東日本大震災以後、東北各地で「東北を桜の名所に」をスローガンに
桜の樹の植樹が盛んに行われてきました。
昔からの桜の名所も沢山ありますし、
それ以外でも、素敵な場所は数え切れないほどあります!
私も、海外の方にも、もっと東北の素敵なところを知ってほしいなぁと感じつつ、
それならもっと、英語を話せるようにならないと…とも。
ちなみに、昔から海外の方にも観光名所として親しまれている京都などでは、
タクシーの運転手の多くの方が英語での意思疎通が概ねできる言います。
シンポジウムでは、それに比べると東北はまだまだ伸びしろがあるはず…との内容も。
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
更なる海外の方の来日が増えることを考えても、
英語でのコミュニケーションがとても大切になってきます。
折角日本に来たのなら、と、東京から地方に観光に出向く外国の人も多くいらっしゃるでしょう。
そのとき、
‘東北=東日本大震災の被災地・原発事故の起きた場所’
というイメージだけでなく、
‘東北=美しい自然や文化が沢山ある場所・日本人らしいおもてなしをしてくれる場所’
として愛着を持っていただけるように、
先ずは海外の方との円滑なコミュニケーションが取れるだけの英語力を身につけたい!と私自身も強く感じました。
もちろん、日本⇔海外への双方向的な流動によって
お互いの文化に触れ、視野を広めることで、
私たち一人ひとりも東北や日本の平和的発展のサポートをしていけます。
様々なことを感じたシンポジウムでした。
ここで、改めてご紹介☆
ステージラインでは、通学・通勤時間やその他すき間時間でも簡単にスマホから英語学習ができるTerratalkというアプリがあります。
ステージラインの生徒さんでも、生徒でない方もご利用いただけますので、
気になる方は是非、受付スタッフまでお問合せください♪
レッスンとアプリを活用する事で、
より効率的に英語力がアップできますよ☆
是非ご活用ください♪
それでは、ステージラインにて、皆さまのお越しをお待ちしております!
銀座・新宿・仙台の英会話スクール ステージライン仙台 受付YH