“どこの訛りにも、そこに生きてきた人の匂いや味がある”

と言ったのは、先日、芥川賞を受賞した若竹千佐子さん

私も、訛りにはその土地で脈々と受け継がれた言葉の空気感温もりを感じます。

こんにちは!
銀座・新宿・仙台の英会話スクール ステージライン受付スタッフ YHです。

以前も少しお話ししましたが、
私は以前、放送局でキャスターをしていました。

今も、一日一度は滑舌の練習で【外郎売り】を暗唱するようにし、

耳にスッと入ってくるような美しい日本語で、しっかりとした声で伝えられるようにと心がけています。

美しい日本語も良いですが、方言にも魅力がありますよね。

言葉って、すばらしいと思います。

ステージラインで働くようになって、

英文を読んだり、会話の流れで意味を汲み取って意訳するとき、

私ならどんな日本語で表現するかな‥と、考えるのも面白いのだなぁと改めて感じるようになりました。

英会話は初心者のYH、まだまだ勉強中です。

さて、そんな折、気になる本を見つけました。

 

それが、こちら…!!

 

この帯の言葉に惹きつけられて、
即購入です‥!!!

どんな言葉で、どう表現するか‥面白いですね。

この本はまだネットで取り寄せ中なので、届いたらさっそく読んでみたいと思います。

皆さまも、何か面白い本があったら教えてくださいね。

銀座・新宿・仙台の英会話スクール ステージライン受付スタッフ YH