銀座・新宿・仙台の英会話スクール ステージラインです。
秋が深まりどんどん気温が下がっていますが、体調は崩されておりませんでしょうか?
本日は、ステージライン仙台校の受付・トルコ出身のメルベさんが、
実際に英語を習得した方法についてご紹介します。
メルベさんの母国語はトルコ語ですが、、第一言語のトルコ語の他に、
実はメルベさん、英語と日本語も得意!(通訳もしています)
トルコではあまり英語が話せる人は多くないらしいのですが、
メルベさんはどうやって英語を身に付けたのでしょうか?
英語と日本語で、メルベさんの経験と、英語学習者の方へのアドバイスをご紹介します!
————————————————————————————————
【英語】
※同内容、日本語版が下にあります
Hello. I am Merve at Stage Line, Sendai School.
Today I want to talk about how to practice English outside of school.
As I am not a native English speaker, people sometimes ask me:
“How did you learn English? What kind of advice can you give me for studying/practicing English?”
Although the method that will work must differ depending on each person, one thing that will always work, I believe, is to connect the English study with what you enjoy the most.
In my experience, since I love reading, I read the original version of the book which is written by my favorite author in English, rather than reading it from a translation. It was very hard for me to understand the text at the beginning, and so I had to check almost every word on dictionary. Nevertheless, I just kept trying! Over the time, as I gained more vocabulary, the number of the time when I had to use the dictionary became less and less.
It may sound a simple answer, but reading is a very effective way of increasing your knowledge of words! By the reading, you will see the words to know. It is also a good way to review the words you have already learned at your school.
So my advice is to pick up a genre you enjoy, such as movies, gardening, traveling and so on. Just read some articles or books about it in English instead of Japanese. And I hope it will eventually turn into your habit!
Not only books,but also magazines or English blogs on your favorite subject will also do. The very first step will be to find your favorite things. Read texts as much as possible. Just keep in mind that you are gaining new vocabulary by the reading! It also will help you understand connotations or nuance.
I hope you will off set the fantigue from your study by reading books, and will also make your English study more enjoyable.
Good luck to you all on your studies.
【日本語】
※内容は同じですが、「英語訳」ではありません。
こんにちは、
ステージライン仙台校、受付のMerveです。
英語の非母語話者として、
「どこで英語を学んだのか?」、
「英語をどんな方法で学習すればいいですか?」等としばしば聞かれますので、
学校や英会話スクール以外での英語学習方法についてお話をします。
英語の知識を習得する最も良い方法といっても、人によって異なることでしょう。
私の経験によると、好きかどうかということが大切だと思います。好きではなければ続きません。
反対に、好きなことであれば、勉強と意識することなく取り組めると思います。
私の場合は、自分はもともと読書が好きで、高校時代に英語の小説などを読むことにしました。
英国の作家の小説の翻訳版を先に読み、その後に元の英語版で読みました。
最初は知らない言葉に出会う度に辞書を開くので、1冊読み終えるにも、かなりの時間がかかりました。
それでもあきらめないで読み続けると、どんどん新しい語彙が増えてきて、辞書をひかずに本を読めるようになりました。
科学的な研究によると、本を読む人の方が語彙力が高いのです。
外国語もそうでしょう。
本を読むことによって、単語だけではなく、その文脈も分かります。
辞書を調べずに、感覚的に意味を捉えることができます。
さらに身につけるべき英単語を覚え、学校や英会話スクールで学んだ単語や表現等を復習することができます。
英語を勉強中の皆さんへのアドバイスは,興味のあるジャンル、またはトピックを選んで、できるだけたくさんの英語の本を読むことです。
どんな本でも読むことによって、英語力をつけることができると考えています。
歴史や映画、観光、登山、園芸、スポーツ、そしてティーカップについての本でも大丈夫ですから、自分の好みや気分に合うことについて、英語で読むことを毎日の習慣にしてください。
今、読書の習慣のない方、または英語の本がやはり最初は分かりづらいと思う方は、興味のあるトピックについての雑誌、ブログ等の記事から読書を始めればよいのです。ここで一番大切のは、自分が楽しめる物を選ぶことです。
興味のあるトピックを選ぶことで、より簡単に身に付けられます。自分にとって役立つ、または関心のある単語をじっくり選びましょう。
現在の生活に関わりのあるトピックを選ぶと、より関連付けながら覚えられます。
また、これにより勉強の疲れを消し、より楽しみながら英語を学ぶことができると考えています。
私もまだまだ知識不足なので一緒に頑張りましょう。
ステージライン仙台校 メルベ
月謝制英会話ステージライン
銀座/新宿/仙台