皆さん、最近インプットしていますか? 英語の学習ではアウトプットに焦点が当たりがちですが 、良質のINPUTなしに良質のOUTPUTは生まれません。 私はよく 美術館に行くと、作品よりもその「英訳」をじっと眺めます。 本を読むと内容よりも、その「表現」と「ニュアンス」を考えます。 町を歩けばお店ではなく、「お店の英語表記」をチェックします。 最近はスヌーピーの絵本に書かれている英語に感動にとても心を打たれました。 短い文章で人の心に残る言葉がマイページに書かれてあるんです! 人や、場所、状況に合わせた言葉の使い方を観察することで 、単語の使われる「タイミング」を体で感じることができます。 会話力、語彙力も大切ですが 、相手の心にスッと入る「言葉を選ぶ力」を伸ばすことも大切ですよ。 という私には、まず、日本語のインプットが大量に必要です。。。 銀座校講師 ジャワ 写真 ジャワ