お久しぶりです。先日ついに念願の国の1つである、モロッコに行ってきました。私は個人的にアラブの国々が大好きなのでとても面白い旅行でした。 皆さんはモロッコと聞いてどんなイメージを持ちますか?砂漠・ターバンを巻いた人々・顔を隠した女性たち・・・というような漠然としたものではないでしょうか?私も乾いた黄色い土の大地というイメージを持っていましたが、実際は日本の1.2倍の国土は砂漠地帯以外は、砂漠に近い所でさえも、延々と鮮やかな緑が広がり、牧畜(羊)と小麦の生産がいたるところで行われている肥沃な大地でした。1月から2月はアーモンドの花々が咲き乱れ、ちょうど桜が満開の感じです。 気候は地中海性の温暖な気候から寒暖の差が大きい砂漠気候まで5種類の気候帯に分かれ、それぞれに特徴があります。でも、この時期は現地の人たちは「朝晩寒い」といっても、仙台の冬を考えると(最高気温でさえ0度、マイナス1度ということさえありますよね)全然たいしたことはありませんでした。内陸部の砂漠のオアシスの町を、夜出歩きましたが、コート無しでもいいかなというくらいの体感温度でした。おそらく6~7度くらいはあったのではと思います。 モロッコに行くなら12月から3月が温暖な冬という意味ではベストシーズンです。次回はまた別の観点から書きます。/Sendai Study Advisor Yumiko