さてさて、皆さんこんにちは。 前回のボランティアについては読んで頂けましたでしょうか? 前回は、「フォスター・プラン」について紹介しましたが、今回は「盲導犬協会」についてです! ステージラインでは、使用済みの切手や、書き損じハガキ、プリペイドカードを集めています。生徒さんからもご協力を頂いております。皆さん、ご協力ありがとうございます! で、集めた切手等は私が責任もって「盲導犬協会仙台訓練センター」に送っているんです。ステージラインの切手等は、盲導犬協会の 通信費や犬具に使われているそうです。 でも、使用済みの切手がどうしてお金になるの?と思い、調べてみました。その結果、集めた切手は業者が買いとり、マニアに販売するそうです。特に消印がきれいに見れるもの、日本独特の絵柄のものが高く売れるんだそうです。 使用済みでも、無駄になるものはないんですね!! お家に使用済みの切手や、プリペイドカード、 プルタブがあれば、ご協力お願いします!!/仙台泉校スタッフ S